appli02_red

日本語の文法を学んだことはありますか?

英語の文法であれば、小学校・中学校などから学びますが、日本語の文法は小学校から
学ぶとしても、英語などのように厳密に学んだ経験がない人が多いと思います。

なんとなく使いこなせているようで、正しく説明できる自信はないといったところでは
ないでしょうか。

コピーライターの宇崎恵吾さんは、これまでに2000名を超えるブログやメルマガの
文章を添削してきた実績がありますが、ライティング以前の問題として、日本語の文法
ができていない
と指摘します。

その結果、著しく反応を落としてしまうような文章となってしまって、苦労して文章を
書いても無駄に終わってしまうケースが多いのです。

しかし、この状況を改善するために、日本語を全く知らない外国人のように、ゼロから
日本語の文法を身につける必要はないと宇崎さんは指摘します。

「文章を書く」という事自体は、コピーライティングを学んでいるような人であれば、
わざわざ学び直す必要はなく、既に出来ているからです。

あなたが既に心得ているものを「正していく」ことで十分です。
それだけでも、あなたの文章、その文章から得られる反応は「劇的」に変わります。

しかし、今までは無意識のうちに日本語の文章を書いてきたと思われるため、意識的に
修正するとしても、見当がつかない、どこから手を付ければいいのかわからないという
ことが珍しくありません。

そこで役立つのが「Million writing Grammar」です。

Million writing Grammarは、以下の12種類の講義が用意されています。

「解釈」の講義:文法の「起源」から捉える、然るべき「解釈」について
「印象」の講義:文章の「印象」を左右する「文法」の関係・在り方について
「意識」の講義:在るべき「文法」を「無意識レベル」で反映させていくために
「認識」の講義:文要素の在るべき「配置」と「構成」について
「主語と述語」の講義:主語述語の在るべき「相互関係」と「相互構成」について
「品詞」の講義:原則以上を追求する、在るべき「品詞」使い方について
「因果関係」の講義:全ての文章における「因果関係」を認識させるために
「相互関係」の講義:文章の在るべき相互関係を1文で認識させるために
「規範」の講義:印象的な文章を構成するための「規範」の範疇について
「規則性」の講義:文章全体の読み易さを左右する「規則性」の在り方について
「起伏」の講義:文章における「起伏」の要因、改善点について
「共通原則」の講義:全ての文章に対して徹底すべき「共通原則」について

s-check2-2