メルマガアフィリエイトを実践するにあたって、必ず知っておく必要があるのが、特定
電子メール法です。
アフィリリンクが含まれたメールを配信する際には、匿名だと違法になります。
誰が送信したのかを明記する必要があるからです。
他人の名前を名乗るのは論外ですし、ペンネームなども禁止されています。
特定電子メール法に違反をすると、最高で1年以下の懲役又は100万円以下の罰金と
なりますので、ゆるい刑罰ではありません。
また、いつでも配信が止められるように自動停止URLをメール内に明記するとか、役所
から依頼があれば、いつでも登録者リストが提出できるようにする必要があるといった
こまかな規定が定められています。
メール配信業者にスパム通報されると、メルマガやステップメールを配信できなくなる
だけでなく、強制的に退会させられる場合も珍しくありません。
特定電子メール法を遵守してメルマガやステップメールを配信する分には全く問題ない
わけですが、次に問題となるのは配信リストです。
読者のいないメルマガを配信したところで1円も稼げませんし、ステップメールを作成
しても全く無視され続ける状況では意味がありません。
リストを増やすために、かつては名簿図書館のようなところで購入する人がいましたが
こちらも特定電子メール法違反となりますので、今はできません。
読者が承諾していると前提でリスト販売を行う業者もいますが、「生きているリスト」
は全体のわずかだけという悲惨なケースもありますので、お金を出して買うというのは
非効率になりつつあります。
苦労してリストを集めても、さらに厄介なのが、メールが届かないという問題です。
メールソフトの迷惑メールフォルダに入るだけでなく、メールサーバーで受信拒否する
というケースも増えています。
こちらは受信側ではメールが届いたことさえわからないので対応のしようがないという
点が厄介です。
スパム扱いをされないためにもメールの内容に関しても注意が必要です。
このようなメールを書くために欠かせないのが「メルマガライター講座」です。