アフィリエイトで稼ぐことは難しくなる一方です。
健康アップデート以降は、年に何度か行われるコアアルゴリズムアップデートのたびに
アフィリサイトやアフィリブログへのアクセス数が激減する状況が何度も繰り返されて
います。
最初のうちは、文字通り健康・医療関連のアフィリサイトが次々と消滅していきました
が、それに加えて、YMYLだけでなく、その他のジャンルのアフィリサイトも消滅する
ケースは増加する一方です。
数ヶ月間、ページをコツコツと増やしてきて、アクセスが徐々に増えてきたところで、
一気にアクセスが激減するという繰り返しを何度か行うと、アフィリエイトで稼ぐ人で
あればまだしも、ほとんど収入がない人はヤル気が持たないのではないでしょうか。
このような不毛なアフィリエイト作業と一線を画すのが「漫画アフィリエイト」です。
「漫画アフィリエイト」というと、漫画を書いてアフィリエイトに誘導するイメージを
持つかもしれませんが、正しくは「漫画の感想をブログに書く」だけです。
当然ながら、漫画にする必要はなく、文章だけで十分です。
漫画を楽しく読んで、読んだ感想をブログに書くだけですが、そんなことは多くの人が
既に実践しているのではないかと思っていませんか?
しかし、漫画の作品数が世の中でいくつあるのか、あなたは知っていますか?
コミックスとして出版されているものだけでも20万作品を超えていますし、雑誌のみ
で完結した作品や、新聞の4コマ漫画、ネットコミックなどを加えると、作品数は更に
多くなります。
需要と供給の問題があるため、飽和をしなくても、需要がなければ意味がありませんが
健康食品や化粧品などのように、amazonや楽天などが1ページ目を独占し、アフィリ
サイトは検索結果にすら表示されないといった状況ではありません。
この漫画アフィリエイトを効率よく行うための方法を学べるのが「漫画アフィリエイト
教材シンプレス」です。
漫画が嫌いな人でも、これだけ稼げると言ったら興味はありませんか?